売掛金の説明と仕訳

広告

簿記3級の売掛金

通常のビジネスでは、

 

商品を仕入れそれを仕入れ値より高い金額で売った時の
利ざやで収益を出しますが、

 

高額な商品や大量の商品を仕入れた場合、
売れる前に現金を支払う資金力のある商店はそれほどありません。

 

このために、「掛け売り」というシステムがあります。

 

この場合、お得意先であれば、

 

「毎月20日〆(しめ)翌月5日払い」のように、
「その月の○○日までに買ったものは、合計を次の月の○○日までに支払います。」
というような契約を交わします。

 

手形との違いは、

 

支払いまでの間手形のような書類を発行しないことです。
(通常は受取りと呼ばれる売上の明細を商品と一緒に発送したり、
配達の場合は、受取り印をもらったりします。)

 

仕訳例)

 

◆商品を掛けで売る時
①商品200,000をかけで売りました。

借方

貸方
売掛金
200,000
売  上
200,000
  

 

◆売掛金を回収した時
②受取期日が来たので売掛金200,000円を現金で回収しました。

借方

貸方
現  金
200,000
売掛金
200,000

 

「簿記3級で使う勘定科目」に戻る戻る

売掛金の説明と仕訳関連ページ

現金の説明と仕訳
簿記上での現金の説明と仕訳を紹介します。
小口現金の説明と仕訳
簿記3級で出題される「小口現金」についての説明と仕訳の例を紹介します。
定額資金前渡法(インプレストシステム)
簿記3級で使う勘定科目をリストアップしました。詳しい説明や仕訳も学べるようにしました。
内部統制とは
内部統制は会社を運営する上でとても重要な考え方です。
当座預金の説明と仕訳
簿記3級で出題される当座預金の説明と仕訳の例を紹介します。
銀行預金の説明と仕訳
簿記3級で出題される「銀行預金」の説明と仕訳の例を紹介します。
受取手形の仕訳と説明
簿記3級で出題される受取手形の説明と仕訳を紹介します。
掛け売りってなに?
「掛け売り」とはどういうものを指すのかという疑問にお答えします。
利ざやってなに?
「利ざやとはどういうものなのか」という疑問についてお答えします。
約束手形と為替手形の違い
約束手形と為替手形の違いについて説明します。
仮払金の説明と仕訳
簿記3級で出題される仮払金の説明と仕訳を紹介します。
仮払金と前払金の違い
「仮払金」と「前払金」のちがいは何かについて説明します。
繰越商品の説明と仕訳
簿記3級で出題される繰越商品の説明と仕訳を紹介します。
売買目的有価証券の説明と仕訳
簿記3級で出題される売買目的の有価証券の説明と仕訳の例を紹介します。
立替金の説明と仕訳
簿記3級で出題される立替金の説明と仕訳の例を紹介します。
前払金の説明と仕訳
簿記3級で出題される前払金の説明と仕訳の例を紹介します。
「内金」や「手付金」てなに?
前払金として処理される「内金」や「手付金」について説明します。
前払費用の説明と仕訳
簿記3級で出題される前払費用の説明と仕訳の例を紹介します。
他店商品券の説明と仕訳
簿記3級で出題される他店商品券の説明と仕訳の例を紹介します。
消耗品の説明と仕訳
簿記3級で出題される消耗品の説明と仕訳の例を紹介します。
消耗品の計上方法
消耗品の計上方法(3つの方法)について説明します。
車両運搬具の説明と仕訳
簿記3級で出題される車両運搬具の説明と仕訳の例を紹介します。
減価償却累計額(マイナスの資産勘定)
備品や建物など固定資産の減価償却時に使用する減価償却累計額について説明します
建物の説明と仕訳
簿記3級で出題される建物の説明と仕訳の例を紹介します。
備品の説明と仕訳
簿記3級で出題される備品の説明と仕訳を紹介します。
機械装置の説明と仕訳
簿記3級で出題される機械装置の説明と仕訳を紹介します。
土地の説明と仕訳
簿記3級で出題される土地の説明と仕訳を紹介します。
耐用年数
簿記3級の備品や家具などで使う「耐用年数」について説明します。
耐用年数表
簿記3級で使用する固定資産の法定耐用年数の例を説明します。
固定資産の減価償却費
固定資産や備品の減価償却について説明します。
定額法
固定資産の減価償却方法の1つの「定額法」について説明します。
定率法
固定資産の減価償却方法の1つの「定率法」について説明します。
手形貸付金の説明と仕訳
簿記3級で出題される手形貸付金の説明と仕訳の例を紹介します。
未収収益の説明と仕訳
簿記3級で出題される未収収益の説明と仕訳の例を紹介します。
未収金の説明と仕訳
簿記3級で出題される未収金の説明と仕訳の例を紹介します。
未収収益と未収金の違い
未収収益と未収金はよく混同されますが、その違いを勉強しましょう。
少額減価償却資産
少額減価償却資産について説明します。
預り金の説明と仕訳
簿記3級で出題される預り金の説明と仕訳の例を紹介します。
買掛金の説明と仕訳
簿記3級で出題される買掛金の説明と仕訳の例を紹介します。
貸倒引当金の説明と仕訳
簿記3級で出題される貸倒引当金の説明と仕訳の例を紹介します。
貸倒とは
貸倒に関する概要と、貸倒に関連する勘定科目について説明します。
仮受金の説明と仕訳
簿記3級で出題される仮受金の説明と仕訳の例を紹介します。
支払手形の説明と仕訳
簿記3級で出題される支払手形の説明と仕訳の例を紹介します。
商品券の説明と仕訳
簿記3級で出題される商品券の説明と仕訳の例を紹介します。
手形借入金の説明と仕訳
簿記3級で出題される手形借入金の説明と仕訳の例を紹介します。
当座借越の説明と仕訳
簿記3級で出題される当座借越の説明と仕訳の例を紹介します。
一勘定制
当座借越処理の時に「一勘定制」で処理を行うとはどのようなことかを説明します。
二勘定制
当座借越処理の時に「二勘定制」で処理を行うとはどのようなことかを説明します。
前受金の説明と仕訳
簿記3級で出題される前受金の説明と仕訳の例を紹介します。
前受収益の説明と仕訳
簿記3級で出題される前受収益の説明と仕訳の例を紹介します。
未払金の説明と仕訳
簿記3級で出題される未払金の説明と仕訳の例を紹介します。
未払費用の説明と仕訳
簿記3級で出題される未払費用の説明と仕訳の例を紹介します。
「買掛金」と「未払金」と「未払費用」の違い
未払いに関して「買掛金」と「未払金」、「未払費用」の違いを説明します。
資本金の説明と仕訳
簿記3級で出題される資本金の説明と仕訳の例を紹介します。
引出金の説明と仕訳
簿記3級で出題される引出金の説明と仕訳の例を紹介します。
貸倒損失の説明と仕訳
簿記3級で出題される貸倒損失の説明と仕訳の例を紹介します。
貸倒引当金繰入の説明と仕訳
簿記3級で出題される貸倒引当金繰入の説明と仕訳の例を紹介します。
貸倒損失と貸倒引当金繰入の違い
貸倒損失と貸倒引当金繰入の違いについて説明します。
減価償却費の説明と仕訳
簿記3級で出題される減価償却費の説明と仕訳の例を紹介します。
固定資産売却損の説明と仕訳
簿記3級で出題される固定資産売却損の説明と仕訳の例を紹介します。
雑損の説明と仕訳
簿記3級で出題される雑損の説明と仕訳の例を紹介します。
雑費の説明と仕訳
簿記3級で出題される雑費の説明と仕訳の例を紹介します。
仕入の説明と仕訳
簿記3級で出題される仕入の説明と仕訳の例を紹介します。
消耗品費の説明と仕訳
簿記3級で出題される消耗品費の説明と仕訳の例を紹介します。
租税公課の説明と仕訳
簿記3級で出題される租税公課の説明と仕訳の例を紹介します。
通信費の説明と仕訳
簿記3級で出題される通信費の説明と仕訳の例を紹介します。
手形売却損の説明と仕訳
簿記3級で出題される手形売却損の説明と仕訳の例を紹介します。
有価証券売却損の説明と仕訳
簿記3級で出題される有価証券売却損の説明と仕訳の例を紹介します。
簿価ってなに?
簿価とは何か、どのようにして算出するのかを説明します。
有価証券評価損の説明と仕訳
簿記3級で出題される有価証券評価損の説明と仕訳の例を紹介します。
受取手数料の説明と仕訳
簿記3級で出題される受取手数料の説明と仕訳の例を紹介します。
受取配当金の説明と仕訳
簿記3級で出題される受取配当金の説明と仕訳の例を紹介します。
売上の説明と仕訳
簿記3級で出題される売上の説明と仕訳の例を紹介します。
貸倒引当金戻入の説明と仕訳
簿記3級で出題される貸倒引当金戻入の説明と仕訳の例を紹介します。
固定資産売却益の説明と仕訳
簿記3級で出題される固定資産売却益の説明と仕訳の例を紹介します。
雑益の説明と仕訳
簿記3級で出題される雑益の説明と仕訳の例を紹介します。
償却債権取立益の説明と仕訳
簿記3級で出題される償却債権取立益の説明と仕訳の例を紹介します。
有価証券売却益の説明と仕訳
簿記3級で出題される有価証券売却益の説明と仕訳の例を紹介します。
有価証券評価益の説明と仕訳
簿記3級で出題される有価証券評価益の説明と仕訳の例を紹介します。
時価主義と取得原価主義
時価主義と取得原価主義について説明します。

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 簿記について 簿記の基礎 勘定科目 試験準備 よくある質問 合格のヒント 簿記3級用語集