簿記3級と2級の違い

広告

簿記3級と簿記2級の違い

日商簿記の3級と2級との大きな違いは
「工業簿記」です。

 

2級になると、この「工業簿記」が大きなパートを占めます。

 

では「工業簿記」とはいったい何でしょう?

 

世間には、3級で習ったような、商品を仕入れて
それを売ることによって、マージンを得て
商売をするスーパーや、ブティック、車のディーラーなどの
「販売業」の他に、

 

自社で製品を作ってそれを
売ってくれる店に卸したり、また自社で売ったりする
「製造業」があります。

 

「製造業」では、一つひとつの商品に対し、
どんな材料をどのくらい使用したのか、
またその材料を使って、どのような加工を行ったのか
(人件費や光熱費などを知るため)を理解する必要があります。

 

このようにして、商品ごとに掛かった費用(原価)を理解し、
適正な利益を確保しなければなりません。

 

2級では、この一連のプロセスを勉強します。

 

日商簿記2級を勉強することによって、
あなたが対応できる業種が広がることでしょう。

 

3級合格後は2級に挑戦してみても損はありませんよ。

 

よくある問題に戻る簿記3級と2級の違い

 

簿記3級と2級の違い関連ページ

企業会計
「企業会計」という言葉を聞いたことがあるけど、簿記とどう違うのかについて説明します。
余剰金と剰余金
余剰金と剰余金の違いについて知っておきましょう。
借方と貸方の考え方
簿記を勉強しようと思った時、まずつまずくのが借方と貸方の考え方です。難しく考えずただの言葉だと思って始めましょう。
借方と貸方、実は反対?
どうして貸しているのに借方?と思ったことはありませんか?そんなあなたにお答えします。
簿記3級と国語力
簿記3級の問題が理解できない時の対応について考えます。
事務職に簿記は必要ですか?
事務職に就くには本当に簿記が必要か?簿記の重要性について説明します。
簿記3級でできること
簿記3級を取得したらできることを説明します。
簿記3級の勉強時間
簿記3級を合格するために必要な時間について説明します。(あくまで私見です)

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 簿記について 簿記の基礎 勘定科目 試験準備 よくある質問 合格のヒント 簿記3級用語集